ウェブいじいじ

ワードプレスとかその他色々

stinger5のヘッダー画像出力部分を消す

   

前回で「stinger5のヘッダー画像の大きさを変更する」と大きさ変更の解説をしましたが、ブログの用途によってはヘッダー画像は必要無い、という場合もあるでしょう。

そういう場合の設定・改変方法を解説します。

設定で変更する

「ダッシュボード>外観>ヘッダー」にてデザイン画面へ移行します。

ヘッダー画像設定部にある「画像を非表示」部分でヘッダー画像を無くすことが出来ます。

通常はこれで問題ないと思いますが、少しでも処理を軽くしたい、無駄な処理をなくしたい場合はテーマファイルを直接変更していく必要があります。

ヘッダー画像機能を無くす

stinger5のテーマファイル内の「functions.php」、39行目から51行目までを削除しましょう。

//カスタムヘッダー
$custom_header = array(
		'random-default'     => false,
		'width'              => 1200,
		'height'             => 250,
		'flex-height'        => true,
		'flex-width'         => false,
		'default-text-color' => '',
		'header-text'        => false,
		'uploads'            => true,
		'default-image'      => get_template_directory_uri() . '/images/stinger5.png',
);
add_theme_support( 'custom-header', $custom_header );

これによりダッシュボードの外観メニューから「ヘッダー」項目自体が消えます。

出力記述も消す

設定部分が消えても、実際に出力される部分の記述は残っています。次は「header.php」を開きます。

stinger5の上部を出力するための記述がここにつまっています。95行目から103行目までを消去します。

  <!--
カスタムヘッダー画像
-->
  <div id="gazou">
    <?php if(get_header_image()): ?>
    <p id="headimg"><img src="<?php header_image(); ?>" alt="*" width="<?php echo HEADER_IMAGE_WIDTH; ?>" height="<?php echo HEADER_IMAGE_HEIGHT; ?>" /></p>
    <?php endif; ?>
  </div>
  <!-- /gazou -->

ヘッダー画像を出力するための機構自体がなくなり、ほんの少しですが余分な処理が減りました。

 - 未分類