「艦これ」タグアーカイブ

誰にでも遊びやすく、艦これの雰囲気をTRPGに綺麗に落とし込んだ「艦これRPG 着任ノ書」感想

言わずもがな、大人気ブラウザゲームがまさかのTRPG化ですね。一度遊んでみて大体の感触が掴めたので感想を書いていこうかと思いますよ。

リプレイはTRPG・艦これ未経験者を交えて丁寧に進行

まず、リプレイからして「初めて」の人たちを集めているのに好感がもてました。艦これは知ってるけれどTRPG初めて、TRPGは知ってるけれど艦これ初めてという人たちが、どういう風に遊ぶのかという雰囲気を掴むことが出来ます。

キャラクターに属性が加えられていく様や、状況により空想・妄言を言い合いながら「本当にそうなる」一連の流れは本当にTRPGらしい。ここまでやって良いのがTRPG、というのが分かるリプレイは個人的に好きです。

全体的に進行も丁寧で、チュートリアルのように進んでくれて、読んだ後すぐに「遊べる気がする!!」と思えます。

そもそもルルブにリプレイがついているというのは、初めてTRPGを遊びたいと思う人たちにはとても嬉しいことですよね。

テンプレート方式によりキャラ作成の時間を短縮

賛否あるようですが、キャラクターを一から作成するではなくすでにステータスが決まっているキャラクターを選ぶ「テンプレート」という方式は艦これに合っていますし、なにより初めての人たちの負担を減らす事が出来ます。特に艦これを知っている人たちからすれば、艦娘たちのステータスは元々決まっているのが当たり前ですしね。

テンプレート方式だからといって、選べるキャラクターは三十人程度。さらには四月に拡張も発売が決定し、さらに選べる艦娘は増えるようです。特徴もきっちり捉えていて「ああ、そうそう、こんな感じだよね」という物に仕上がっています。艦これを知っていればすっと理解できるものになっていますね。

さらに、数行のキャラクター解説とリアクション表に記載されている台詞から艦これ知識の無い人にも優しい設計。そもそも艦娘という存在自体、背中に砲台をしょっていたり弓を持っていたりして容姿が性能を表しているので、「こういう子なのかな?」という想像のみでのプレイでも的を得ていたりします。

サイコロフィクション特有の遊び易さと楽しさ

艦これRPGの基礎となっているサイコロフィクションというTRPGルールは判定が少し特殊ではありますが、一度マスターしてしまえば行為判定も攻撃判定も回避も全て同じ方法で行うのでプレイに集中できます。舞台も大量にある表によりとても「なんじゃこりゃ」な物になりやすく、お話の種が出来やすいので動きやすくなっています。艦これRPGでTRPGに興味を持てば、他のサイコロフィクションシリーズにも手が伸びやすいというのもいいですね。

手番や感情などといったルールも遊びやすさに繋がっています。誰と誰がどういった環境にあるのか、どういう感情を抱いているのか。さらには手番があることによって、それぞれがどう物語を薦めたいのかという「主導」を握ることができるというのが、なによりもTRPGらしくて素敵だと思います。

さらに、今回は手番の人だけ、もしくはもう一人という括りではなくなっており、原則全員登場している事になっています。常に物語に参加できるのは嬉しいですね。

イベントカードという話題の提供

艦これRPGの大きな特徴に「イベントカード」があります。そのシーンがどういった物になるのか記入されたもので、補給や遊びなどの演出の他に、キーワードという項目があります。これが楽しい。突拍子の無い話題に頭がまっ白になったり、思わず吹きだしてしまう物があったり。「それじゃあこのキーワードどうしよう?」と皆でワーワーこれから起こることを予測しあえます。

艦これを完全に再現した戦闘

あらゆる意味で、原作であるブラウザゲームの艦これは「ランダム要素」との戦いでありますね。これをTRPGでも出来るだけ再現しようと頑張っているのが見て取れます。プロットや判定にそれは秩序に現れているでしょう。

戦闘ルール自体も艦これに合わせていて、フェイズが細かく分かれているのも面白いです。原作の艦これを遊んだことがある人はスッと入る事ができるかと思います。

まとめ

とりとめのない内容となりましたが、艦これからTRPGに入る人にはとても遊びやすいシステムになっているかと思います。サイコロフィクションらしいサイコロフィクション。TRPG好きもきっちり受け止める姿勢にはほれぼれします。

エラッタ、FAQも迅速で、ツイッターによるフォローを見ていると本気具合が窺えます。

これを機にTRPGを遊ぶ人がぐっと増えると嬉しい限りです。