チャオ! この挨拶に特に意味は無いよ。
wordpressでのブログ執筆はとても楽しいですよね。楽しいんですが、色々な種類の記事をごちゃまぜで書いてる私には困った事も多いんですよ。
wordpressでの記事作成では、完成記事に近いブレビューをみながら編集する「ビジュアル」と、htmlタグを直接いじいじしながらやる「テキスト」の二つの編集モードがありますよね。私はへっぽこ日曜プログラマーなので、両方使ってます。
で、本題のコードハイライトプラグインなのですが。これがもう大変なわけですよ。両方を行ったり来たりしてるとこのコードが変な変換をされてしっちゃかめっちゃか。最終的には文字化けみたいになっちゃったり崩れまくりだったわけです。
それで今回見つけたのが「WP Code Prettify」ですよ。ショートコードではなくpreタグによる記述なので、ビジュアルエディタとテキストエディタを行き来しても影響をありませんよ!わーい。
[browser-shot width=”450″ url=”http://wordpress.org/plugins/wp-code-prettify/”]
<?php if(function_exists('wp_pagenavi')): ?>
<?php wp_pagenavi(); ?>
<?php else : ?>
<div class="navigation">
<div class="alignleft"><?php previous_posts_link(__('Previous page')) ?></div>
<div class="alignright"><?php next_posts_link(__('Next page')) ?></div>
</div>
<?php endif; ?>
ちなみにこんな感じです。うん、良い感じですね!
もしも今後、このプラグインを削除したとしてもpreタグでは残るので最低限の見た目も保証されます! 安心!!
