「感想」タグアーカイブ

ダンガンロンパの勢いがやばい(主にブログへのアクセス数的な意味で

かなり前にこんな記事を書いた。

ダンガンロンパ2に絶望した[ネタバレ] | aoringo works

12年の11月なのでほぼ一年前、ダンガンロンパ2を遊んだ感想なのでアニメがあることもまだ知らない感じですね。

この記事へのアクセス数が、アニメが始まった途端マッハで高まった。一体どこからこれだけの人が来るのかまったく検討もつかないが、とにかくアクセスが多い。弱小ブログなのに大体1日に100PVくらいある。

うーん、アニメ人気のブーストって凄いのだなあとのんびり思った次第であります。

トップページよりアクセスが多い。どういうことなの。

ともあれ、これで分かることは「自分が見聞きして感じた事は残して置いた方が良い」ということか。今後も何がトリガーになってアクセスアップに繋がるのかわからない。財産は上手く使っていこう。ということなのかな。

確かに感じられる生々しさ「リング」感想

同日の同時刻に苦悶と驚愕の表情を残して死亡した四人の少年少女。雑誌記者の浅川は姪の死に不審を抱き調査を始めた。――そしていま、浅川は一本のビデオテープを手にしている。少年たちは、これを見た一週間後に死亡している。浅川は、震える手でビデオをデッキに送り込む。期待と恐怖に顔を歪めながら。画面に光が入る。静かにビデオが始まった……。恐怖とともに、未知なる世界へと導くホラー小説の金字塔。

なぜ今更「リング」なのかと言われれば、夏らしい本を読みたくなったのと、映画「貞子3D2」がやることを耳にしたからに他なりません。

日本で一番名前が知られている幽霊、貞子。

原作ではどのような存在で描かれているのか、今更ながらが気になったのです。

読みやすい文体の中に潜む生々しさ

さらりと読めてしまう文体はぐいぐいと物語へと読み手を誘い入れる。しかし、そこには確かに得体の知れない生臭さを感じ取ることが出来る。忘れた頃に挿入されるどうしようもないほどの生活感。匂いすら発しそうな描写。そしてビデオ。

この物語は、主人公「浅川」から見た貞子の分析録だ。自分を守るため、そして家族を守るためにもがいた一週間が濃密に収まっている。

彼は確実に貞子へと近づいていき、その輪郭を浮き彫りにさせていく。

一週間で死ぬビデオを中心に、「貞子」をも巻き込んで目まぐるしい速度をもって物語が展開される。

絡み合う人と人

表題にある「リング」の通り。この物語は人同士の繋がりが重要になる。

それぞれの思惑、それぞれの行動が密にリンクしあい、一つの惨劇とも言える終末へと向けて転がっていく。謎が謎を呼び、その謎が新たな人物を引き寄せる。そうして、まるで終わりが無いかのようにどこまでも深くなっていく。

それはあまりにもサスペンスめいていて、いつの間にか這い寄る恐怖よりも、真相を知りたいという欲求が勝ってくる。

浅川たちが出した結論は果たして正しいのかどうか。最後の怒濤の展開は、言わずもがなだ。

荒々しさが皮肉にもコンパクトにすっきりと「同人王」感想

概要

特に努力もしたことがなく、人付き合いも破滅的に悪く、しかしプライドだけは高く。典型的なダメ人間であるタケオはズブズブと人生のどん底に落ちていく。

その中で、ついに出した自身への答えが「同人誌」を出して稼ぐ事。

タケオの人生最大の賭けが幕を開ける。

典型的なサクセスの皮を被ったリアル

タケオの向こう見ずな行動や思考は、しかし創作における私たちの無意味な自信やプライドに通じるところがある。

物を作るという行為それ自体が私たちに及ぼす精神状態。その様を見事に、リアルに描いて見せているのはさすがといったところ。

しかしお世辞にも、単純なサクセス物としてこの本を読むとあまりにもご都合主義であり、淡々と時間軸が進む。枝葉が分かれていないシンプルな話の流れは、あまりにもタケオの成長がまっすぐ描かれて過ぎているのだ。伏線や目立たせたいコマがさらりと流れていき起伏に乏しいとさえ思えてしまう。

一方で「こういうものなんだよな、うんうん」というじんわり来るものも確かにあるのだ。創作ってそういうもんだよな。わかる、わかるよ。回りは天才で、俺は自分を信じることでしか自我を保てないんだよ。なんといわれようと、心の中では俺が一番だと思い続けてないとガラガラ崩れそうなんだよね。・・・みたいな。

著者の魂の声が聞こえるか

web漫画独特の荒々しさ、蛇足感、無駄ゴマがあまり見受けられない。スッキリ。コンパクト。その理由はあとがき漫画に描かれている。

そこには著者がweb連載時に感じていた葛藤や苦悩が赤裸々すぎるほどにつづられている。その数ページの濃さといったら。まるで濃縮された呪詛だ。ドロドロとした感情が煮詰まり、ぶちまけられているように思う。それでも最後に「ありがとう」と言ってのけた著者に拍手を送りたい。

そうして出来上がったと知ったこの本を、もう一度最初から読み返すとまた違った味わいを感じる。私はこの物語がたまらなく愛おしい。

何度も何度も叩いて作り直された物語は、残念ながらコンパクトにまとまってしまった、というのが私の印象だ。

それでも、この作品に魂が詰まっているのを確かに感じる。

安定した疾走感とこだわりと欲望が見える「絶体絶命英雄」感想

概要

お節介にお節介すぎる主人公「志村 九地(しむら きゅうち)」は、車に轢かれそうな猫を助けようとして、死んでしまう。しかし、もうろうとした意識の中で、彼は誰かに呼ばれる。

目覚めれば、彼は少女の体に入り、化け物に囲まれていたっ。

という、何処の誰かもわからぬ女の子に憑依? し窮地を救うという物語。

わかりやすい。ものすごく。

感想

とにかくテンションとスピード感を保つ事に終始している。勢いのある大ゴマ、なびく衣服、鮮やかな色。元々はニコニコで漫画連載されているものらしく、一ページ三つの大枠が充てられている。この状態で物語の緩急をつけられているのは中々興味深い。

全編フルカラー。独特なかわいらしい絵と彩色がまず目を引く。

キャラクターたちの性格も単純で、話も複雑な事は特になく、小難しい概念などを理解しなくても良い。窮地に陥る女の子を、どのように救うか。その一点のみに集約されているのが素晴らしい。

黒幕らしきモンスターは、幸せな少女たちが絶望に染まり、窮地に陥ったその瞬間を摘み取るのが目的なようで、その点どこか魔法少女物に通じるものがある。ただ、窮地に陥る少女に入るのが男というあたり、欲望に突き抜けている。

この一冊には、導入となるオーソドックスなモンスターたちに襲われる少女と、成績優秀超真面目女学生が尿意を我慢する話が含まれている。

まあ、肩の力を抜いて羞恥に歪む少女にニヤニヤするのも良いと思うよ。

どうやら「売れれば二巻が出る」ようで。がんばってほしいと切に願う。

アニメ「はたらく魔王さま!」の一話前半が唸るほど素晴らしいので感想をだだ漏らす。

[nicodo]1365584394[/nicodo]

.

今更一話の感想

はたらく魔王さま!、面白いです。もう六話がニコニコ動画で流れましたね。今更ですが、一話が個人的に凄く素晴らしいなって思うんですよ、ええ。

その後の話へと繋がるための大切な一話。この一話で、どれだけ世界感の説明ができるか、視聴者を惹きつけられるのかってのは、製作者さんの永遠のテーマなのだと思います。実際「一話で切った人かわいそう」なんて言われてしまうアニメもちょこちょこ耳にします。

私はヘッポコピーではありますけれど小説を書くのですが、この「はたらく魔王さま!」あらゆる点で参考になる部分が沢山あってとても勉強になります。

特に物語の導入、解説はまさに完璧。素晴らしいの一言です。

自分の備忘録もかねて、ゆっくりと視聴しながら一つ一つの要素を追っていこうかなと思います。

ファンタジーの典型的な導入から入る

00:00~

魔王サタンが世界征服を企むエンテイスラ。魔王には四人の――なんて典型的なこてこてファンタジー世界の解説から始まるのは王道ですね。特に異世界ものでは定番中の定番です。だからこそ、手を抜くと白ける場面でもあるかと思います。3D映像、モンスターたちの行進、血みどろの戦争。こういうハードな場面を最初に見せるのは「はたらく魔王さま!」というやわらかいタイトルからするとギャップがあって良いと思います。

音楽もカッコよく、ナレーションも物々しい。この最初の数分だけで見入ります。同時に、「元の世界での彼ら」の姿、強さをアリアリと見せつけられます。

独特な言語、「エンテイスラ語」

03:10~

「エンテイスラ語」という言語なのかはわかりませんが、キャラクター達は地球にはない言葉で喋ります。発音はなんとなーく英語に近いような気がしますが、雰囲気でていますね。とても良いです。

最初はこの「エンテイスラ語」、単純にこのファンタジーシーンの盛り上げだけのためかと思っていたのです。それだけだとただの雰囲気作り、こだわりに収まる範囲だと思っていました。

そして地球へ

04:10~

傷を負った魔王たちはゲートを通り地球へやってきます。魔王の体は人間のそれとなり、異文化に戸惑います。

なんかあれですよね、現代にタイムスリップしたお侍さん、そんな雰囲気。

「やめろ、魔法を使うな!」とかコッテコテです。

ただ、それを「エンテイスラ語」でやりとりするんです。このためか! と衝撃を受けましたよ。やられた、と。

.

05:10~

地球人と接触します。それも警察。

一方は日本語、もう一方はエンテイスラ語。コントです。完全に。

警察は魔王たちを海外の人だと思い込み、保護しようとします。言語の通じないお互いが掛け合いしても、なんの違和感もありません。問題なく物語は進行しています。

ここで、アルシエル(魔王の部下の一人)に警察が触れ、アルシエルは飛び退き魔法を放とうとします。

が、不発。

イオナゾン、撃ちますよ? イウオナズン。

と懐かしいコピペを思い出します。

ともあれここで、魔王たちから魔力が欠如していることがわかります。その後の車に乗り込むシーンなど、全て真顔。

面白い。面白すぎます。

序盤のファンタジーパートからの落差がそのままコントになっていて、さらに本人たちはシリアスに自分たちの置かれている状況を分析しています。

「エンテイスラ語」によるダレを回避する

6:48~

魔王が前に出されたカツ丼を魔眼? を使って解析します。ここ、重要なのはカツ丼を真面目に分析する魔王のおもしろ可笑しさではなく、心理描写ゆえに日本語で解説がなされることです。エンテイスラ語と日本語の掛け合い漫才も面白いですが、流石に聴き慣れない言葉に触れているのも飽きてきます。日本語を挟むのは良いアクセントになってます。

同時に、アルシエルには魔力が無いが、魔王には魔力があることをキッチリと描写しています。この状況でも冷静にことを進める肝っ玉を表現しているのも良いと感じました。

お互いにエンテイスラ語と日本語で喋っていますが、魔王が魔力によって、警察からある程度の情報を得ようとします。魔力、万能ですね。言語の壁もこれで飛び越えられるようです。

7:49~

アルシエルと魔王が合流し、得た情報を共有します。ここでお互いの会話が日本語に切り替わります。この言語の切り替えがテンポ良く行われるので、解説も苦ではありません。

また「ニ↑ッポン」や「カツドゥーン」など、外国人らしいわざとらしいアクセントを置いた単語が笑いを誘います。

魔力がないこと、ゲートの作用、魔王の魔力が残り少ないこと・・・・。淡々と説明されますが、できるだけ飽きさせないような工夫がいたるところにちりばめられています。

さらには区役所で戸籍、銀行で口座を手に入れるなど、魔王の手腕をいかんなく発揮。すげえ。

10:47~

不動産屋にて、

魔王「ワタシタチ、イエをサガシテラレむぁース」

と、結構なペースで日本語を取得しかけている魔王すげえ。通じたことに興奮するのも面白いですが、これまでの「言葉通じないコント」から「カタコト日本語コント」に変わってるのでこれまでとはまた違う面白さです。

同時に住まいもゲット出来ています。ちゃくちゃくと物語の導入も進んでいるわけですね。

12:21~

住まいがボロアパートに涙ぐむ魔王。しかし理想は高く、諦めません。その真っ直ぐさ、嫌いじゃないぜ。

と同時に倒れこむ魔王。地球に来てからなにも食べていなかったのでした――と徹底的に異世界人っぷりをネタにします。

病院に担ぎ込まれて金が必要だと確信します。

前半最後は履歴書を作成する二人の絵面で締めます。

そして後半では一転する

後半になると、順応しきった魔王とその配下のやりとりで前半からのギャップを狙います。

その後はゆっくりと順応した魔王たちを描写しつつ、主要キャラたちの登場、関係性の構築となります。物語の伏線もしっかりと配置。ソツがないですね。

次話への引きもとても気になる終わり方です。

まさに話作りのお手本

物語の始まりをどこに設定するのか、また、どれだけ世界感を解説するのか、とても難しいです。

その点で、このアニメの一話まさにお手本のように綺麗にまとめ上がっています。

各キャラクターの立ち位置も明確だし、行動の一つ一つに自然です。物語の序盤、一話ということで、物語は動き始め。大抵の場合、ここで「面白さ」を出すのはとても難しいことです。原作を読んでいませんが、恐らく一巻の1/4から1/3くらいまでの部分でしょう。それだけでここまで面白く組み上げるのはシナリオ、シーン緩急、間・・・あらゆる要素に気を配る必要があると思います。

アニメの今後の展開も楽しみですし、原作も読んでみようかなと思います。

驚くほどシンプルでイカしたwordpressテーマ「wsc7」をカスタマイズしよう – その5 – 記事本文から自動で抜粋を作る

一連の記事→wordpressテーマをカスタマイズしよう Archives – aoringo works

今回は記事本文から抜粋を自動で作る機能を作りたいと思います。

ともあれ、「今の時点で抜粋自動でできてるじゃん?」というのもわかります。わかりますが、「必ずしも冒頭文をもってきもていいわけではない」という事ですよ。

続きを読む 驚くほどシンプルでイカしたwordpressテーマ「wsc7」をカスタマイズしよう – その5 – 記事本文から自動で抜粋を作る

驚くほどシンプルでイカしたwordpressテーマ「wsc7」をカスタマイズしよう – その1

一連の記事→wordpressテーマをカスタマイズしよう Archives – aoringo works

もいもい!!

ブログをリニューアルしようと思います!

続きを読む 驚くほどシンプルでイカしたwordpressテーマ「wsc7」をカスタマイズしよう – その1

wordpress記事タイトルに含まれる文言で問答無用でカテゴリー化するプラグイン「aoringo CAT setter」

小説、TRPGログ、NEWS記事など、文章中やタイトルに特定の単語を使う人は結構多いと思います。

というわけで作りました。

aoringo cat setter

続きを読む wordpress記事タイトルに含まれる文言で問答無用でカテゴリー化するプラグイン「aoringo CAT setter」

wordpressの記事に含まれ特定単語を問答無用でタグ化するプラグイン「aoringo TAG upper」

simple tagsなんて超絶便利ツールがあるのに、その分野でプラグインを作るというのはどういうことじゃい、という分けなんですが、私の使い方とはやっぱりちょっと違うので作ってみました。

simple tagsの自動タグ設定機能は、自分で単語を登録し、それで記事を操作します。ぶっちゃけこの時点で私は面倒くさい。

ものぐさたろうなんですよ、私。
WordPress › aoringo TAG upper « WordPress Plugins

続きを読む wordpressの記事に含まれ特定単語を問答無用でタグ化するプラグイン「aoringo TAG upper」

「序破急」の「急」の「きゅ」の「k」な気がした。エヴァンゲリオンQ感想[ネタバレ]

※ネタバレ有り、適当解釈なので考察などにはほど遠い垂れ流しの感想です。

続きを読む 「序破急」の「急」の「きゅ」の「k」な気がした。エヴァンゲリオンQ感想[ネタバレ]